理球荘-REQSO-

コーヒーと爬虫類と昆虫の話。

コーヒーと爬虫類と昆虫の話。

【クワガタ】ババオウゴンオニクワガタ[3]

前回の割り出しより1ヶ月ほど経ちました。

割り出しと同時に再セットもしましたので、その結果も残しておきます。

前回はレイシ材の菌糸が活発すぎて5日ほどで割り出し、3個採卵できました。

そしてもう1本レイシ材を使って、樹皮を残して再セット。

3週間で割り出しを行いました。

果たして結果は・・・。

 

reqso.hatenablog.com

 

続きを読む

【飼育全般】食餌簡略化のススメ

我が家は個体数は多いものの、飼育種はそんなに多くありません。

とはいえそれぞれ生態も食性も違うので、適した食餌を与えるとなるとそれなりに時間を要します。

エキゾチックアニマルの飼育者は気軽に飼育種を増やしがちです。

そして1匹にかけられる時間が減り、いつまでも人に慣れない個体が残ってしまっていたり、最悪の場合飼育崩壊することもあるのではないでしょうか。

私は昔、手が回らなくなり飼育崩壊しました。

その経験から、現在では飼育環境の最適化、日々のルーティーンの簡略化をしています。

1項目で劇的に楽になるわけではありませんが、間違いなく負担は減ります。

今回は毎日の作業になる給餌について書いていきたいと思います。

給餌は必ず目視確認すること。

続きを読む

【アマガエル】飼育を始めた時期の話[2]

というわけで続きです。

何故分けたかというと、本稿から本格的な飼育が始まるからです。

前回の記事では、底面フィルターを回したいだけで、生体の導入は考えていませんでした。

reqso.hatenablog.com

が、汚れていない水を回したところで意味はありません。

グラステラリウムナノは縦長のケージなので、樹上性の両生類かつ小型の生体に絞られます。

となると、アマガエルでしょう。

 

良い発色。

続きを読む

【アマガエル】飼育を始めた時期の話[1]

15年ほど前の話ですが、ミシシッピアカミミガメ(いわゆるミドリガメ)を飼育していました。

今となっては生き物の世話全般好きですが、当時はメンテナンス・・・特に水替えが嫌いで、なんとか放置できないかと考えていました。

しかしミドリガメという生き物は、想像を絶するほど水を汚します。

そこで床材にリング濾材を採用し、更に底面フィルターを設置。

更に上部フィルターも導入し、バクテリア&物理濾過体制に。

これが功を奏し、部屋を引っ越すまでの3年間、足し水のみで稼働できました。

活餌として入れておいたメダカが繁殖していたので、水質も問題なかったのでしょう。

 

なんでアマガエルの記事でカメの話してるかって?

違います。濾過の話がしたいんです。

アマガエル

続きを読む